|  
         
      日本語のサービス 
      わいわいコミュニティ  
        昔は『わいわいプラネット』という名前でした。改名後も海外生活者の集まるサイトとして、にぎわっています。  
       
      英語のサービス  
      アメリカ移民局  
        移民局(INS)のホームページ。  
      移民情報ネット  
        なんと、インド人の移民用のページ。アメリカだけでなく、世界中の移民に関する情報がまとまっている。もちろんメインはUSA。情報通のインディアンネットワークを活用していち早く情報を探してみよう。 
      ハウスタッフワークス  
        『どうしてこうなってるの?』とでも訳しますか?新しい商品が何故動くか、とかを図解で丁寧に説明しています。中には『クリスマスとは?』では何故同じ局ばかりクリスマスで聞かなければならないのか、といった面白いものもありました。これで、日本語だったらなぁ、と思うのは僕だけではないはず。 
         
       
        ムービーフリックス  
          インターネットで映画を見れる。それも一本丸々。最新フィルムはなさそうだけど、古い映画や聞いたこともない映画、そしてドキュメンタリーなどがある。 
           
        オンラインクラシックス  
          演劇やダンス、コンサートなどの舞台をライブで発信しているサイト。  
        ファインドユアスポット  
          質問に答えてゆくと、自分にあったアメリカの地域を推薦してくれる。留学先などを決めるときにも使えるかも? 
           
        クレイグリスト  
          地域ごとの掲示板ポスティングやメッセージの交換などが出来るサイト。アメリカのかなりの都市がカバーされている。 
           
        ジップカー  
          アメリカで生活に欠かせないのが車。でも、買うのが高いと思う人は、皆とシェアしてみるのはどうでしょうか?そんなアイディアを、実際にやっているのがこのサイト。といっても、まだ活動範囲は狭いようですが、ヨーロッパでは人気のあるサービスなんだそうです。 
            
       
       |